2021年07月09日

芽が出るか

20210703_131159.jpg

写真は沙羅双樹で沙羅の木とも呼ばれています
沙羅双樹はお釈迦様が入滅(亡くなったとき)の
場所に生えていたと伝えられています
檀家さんの庭で花が咲き実をつけていたので
種が採れたらお寺の庭に蒔かせて頂きたいと
お願いをしてみたら快諾していただきました
楽しみです、でも芽が出るか

papa
posted by jodoin at 23:21| Comment(2) | 日記

2021年07月08日

いい香りね

20210708_174345.jpg

20210708_184313.jpg

いい香りがたまりません。
私の従姉妹が屋久島から、と言って下さいました。
パッションフルーツです、箱を受け取った時から
いい香りがしています、お〜たまりませんねぇ
先ずはご先祖さまにお供えして、あとは私が早速
「いただきます」 期待通りのあの美味しさ、最高
有難うございました。
ここで一言、美味しいには個人差がございます。

papa
posted by jodoin at 19:03| Comment(3) | 日記

2021年07月07日

クセがある

20210707_130915.jpg

フレンチプレスって御存じでしょうか
紅茶をいれるようにお湯にコーヒーを入れてグルグルかき混ぜ
プランジャーと言う金属メッシュのフィルターを押し下げて
コーヒーの出来上がり、コーヒー独特の香りが出て特徴的
ペーパーやネルなどとは違い、多少コーヒー豆の粉っぽさが
特徴なので好みは別れるところでしょう、ぜひお試しを。
美味しいか?それは個人差があるのでご注意下さい。

papa
posted by jodoin at 23:52| Comment(2) | 日記

2021年07月06日

やはりこれ

20210706_130502.jpg

昨日予定していたブログネタでございます。
先日折れたシフトレバーを皆様の期待通りと言うか
やっぱりかと言うか水中花を装着しました。
如何でしょう?
昭和プレイバックって感じでしょうか。

papa
posted by jodoin at 18:53| Comment(3) | 日記

2021年07月05日

あ大変です

20210705_172845.jpg

拡大写真、前輪が落ちる寸前、見えます?
20210705_172845.jpg

今日は予定のブログネタを変更して「あ大変です」です。
お寺の近くは昔の在所そのもので狭い道があるのです
夕方、ご近所がなにやら賑やかに「停電」? まさか
出てみたらその細い道に宅配便の軽バンがヤバイ状態に
なんぼ軽バンでもクルマが通れるようには出来ていません
幸い警察官さんが来てくれて無事脱出成功、但し左ミラーが
割れていました、まぁそれくらいで済んで良かったね。
明日は今日のネタをお送り致します。

papa
posted by jodoin at 19:22| Comment(2) | 日記

2021年07月03日

展示保存中

20210703_193557.jpg

昨日のシフトレバーの続きでございます。
水中花が一番人気のようですね、確かに捨てがたいチョイス
以前、るの松さまに日本人形のバージョンありますよって
頂いたのが写真のシフトレバー、いい感じです
しかししかし、取り付けのネジ径が合わず取り付けが出来ません
せっかく有るのに使えず、ずっとミニカーと並んで
展示保存中なのです、これを使えるクルマ買う?

papa
posted by jodoin at 19:53| Comment(5) | 日記

2021年07月02日

あら折れた

20210701_124018.jpg

随分前にご紹介した我家の軽バンSUNOCO号の
シフトレバーを昭和のトラックよろしくアクリルの
グリップに交換していました、それが昨日遂に
ポリっと折れちゃいました、直射日光と経年劣化が
原因と思われます、折れ時は笑っちゃいました
次は何にするか楽しい悩みです、お花入り?

papa
posted by jodoin at 22:30| Comment(3) | 日記