2023年03月27日

今季最後の

20230326_180318.jpg

毎年ご紹介させて頂いておりますが大阪の池田市に
かき料理専門の「かき峰」さんがございます。
かきのシーズン初め頃から3月末日までの営業です。
お料理はコースのみで、単品の追加は可能

20230326_181430.jpg

お出汁に白みそで頂くかきな鍋
写真は2人前と、かき2人前のついか、たっぷり頂きます

20230326_181426.jpg

最後はかきご飯をたっぷりと頂きます
20230326_191624.jpg

この他にカキフライと酢牡蠣も出てきます。

牡蠣のシーズンはほぼ終了なので、次は「たこ」です
しかし、かきをもう少し食べたい、広島にかき料理の
行きたいお店があるので弾丸でも1泊でも行ってみたいです。

但し、牡蠣が食べられなくなった訳では無いので
   誤解無き用お願いします。
また、美味しいには個人差がございます。

papa
posted by jodoin at 23:05| Comment(0) | 日記

2023年03月25日

生ワインね

20230324_111734.jpg

買い物に行くといろいろ見ちゃうので危険です。
今日もちょっと拘ったスーパー(石井さん的な)
するとやっぱり発見、なになに?「生ワイン」
赤と白、ん〜赤も冷蔵庫に入ってる、生やから?
ならば、赤を買ってみましょう
お味? さぁどうでしょう試してみます。
で、どうよ? 同じものに例えて恐縮ですが
ポルトワインのような感じで飲みやすく
美味しい、特に酸化防止剤が入っていないので
変な臭いや妙な口触りが無いのが気に入りました。
但し、美味しいや感想には個人差がございます。
ご自身でお確かめ下さい。

papa
posted by jodoin at 23:35| Comment(2) | 日記

2023年03月24日

ねぷた来た

20230324_224531.jpg

20230324_224614.jpg

昨年お友達にかわいい虎の「ねぷた」を頂いて
今年の干支の卯も欲しいなぁって思っていたら
願いは通じて、本日今度は別の方から頂きました。
となると、来年の辰は自分で買いにいかなきゃね
ほんとありがとうございます。

papa
posted by jodoin at 23:20| Comment(4) | 日記

2023年03月23日

愛読書です

20230323_090110.jpg

愛読書は? そう聞かれると大半はクルマ関係
あとは旅関係やガイドブック、それともう一つ「時刻表」です
小学生の頃からの愛読書です。
各駅停車が意外と好きです。

papa
posted by jodoin at 22:32| Comment(2) | 日記

2023年03月22日

紅生姜繋り

20170830_153042.jpg

紅生姜繋りでこれのご紹介です。
ときどき登場する紅生姜ご飯、そうピンクのご飯ですが
それはこんな小さな一人前用の炊飯器で炊いています
日本のPのメーカーさんの炊飯器でデザインは「昭和」
超シンプルでスイッチ1個の優れものです。
かわいいでしょ

papa
posted by jodoin at 23:25| Comment(5) | 日記

2023年03月21日

大阪なので

20230320_175346.jpg

ほぼ大阪だけと聞いていますが、たぶんそうと思います
紅しょうがの天ぷら、これめっちゃ好きなんです
なので昨日も頂きました。
家で作るのも美味しいんですが、買ってくるお店のが
なぜか美味しい、ほんまめっちゃ美味しいんです。
但し!美味しいには個人差がございます。

papa
posted by jodoin at 20:51| Comment(4) | 日記

2023年03月20日

オイル缶や

20230319_171827.jpg

この見た目はどう見てもオイル缶やね
それもそのはずオリーブオイルです。
毎朝のサラダに欠かせません、オリーブオイルは
イタリアやスペインが有名ですがフランスも有名です
今回はフランスのオリーブオイルをチョイス
毎朝が楽しみです。

papa
posted by jodoin at 16:36| Comment(3) | 日記