2024年10月31日

行けるかな

20241031_085109.jpg

新しい2025年版の美味しいガイド
行けるか?行けないか?そこは疑問
それでも今年も買ってしまうのです。
見てるの楽しいので、まぁいいでしょう
どこか1軒くらいは行ければいいなぁ
そんな風に思っています。

papa
posted by jodoin at 21:45| Comment(3) | 日記

2024年10月30日

おみやげ的

20241028_195934.jpg

まぁそんなベタな!
そう言われそうですが、いかにもおみやげ的な
「桜えびのふりかけ」買ったのは浜名湖SA
桜えびの産地の駿河湾ではないですが
同じ静岡県と言うことで、まぁいいでしょう
もちろん個人差はありますが
私は美味しい、めっちゃ好きです。
一気に食べてしまいそう、無くなったら
また買いに行きましょう

papa
posted by jodoin at 23:38| Comment(5) | 日記

2024年10月29日

雨の夜には

20241029_181419.jpg

今日は予報通り昼前から雨が降ってきました
そんな日の雨の夜、クルマにはなるべく乗らない
最近そう決めてクルマに乗る用事は明るい間に
そして夕食時に乾杯してクルマに乗りません
で、今日はアイスクリームにコーヒー泡盛をトッピング
これが美味しい、大好きなのです。
どちらも上等な物ではなく、お財布に
優しい泡盛とアイスクリーム(バニラ)が
お勧めでございます。
当然、美味しいには個人差がございます。

papa
posted by jodoin at 18:48| Comment(2) | 日記

2024年10月28日

有名うなぎ

20241028_133125.jpg

20241028_130927.jpg

20241028_131437.jpg

山中湖でのカングージャンボリーの帰り道
浜名湖を通過します、浜名湖と言えば
「うなぎパイ」ですね、ご存知でしょうか
そのうなぎパイの春華堂さんが工場見学を
されているので、行ってきました。
トラックに巨大なうなぎパイが乗っていたり
見学は無料で誰でも見学できて、おみやげも
おみやげショップも当然ございます。
きれいなカフェが併設されているので
うなぎパイにちなんだスイーツやお食事が
頂けるし、キッチンカーでうなぎパイの
スイーツが頂けます。
これが美味しい(個人差あり)
お近くにお出かけの時はお立ち寄り下さい
お勧めです。

papa
posted by jodoin at 21:52| Comment(4) | 日記

2024年10月27日

一年に一回

20241027_083058.jpg

20241027_104610.jpg

20241027_094040.jpg

20241027_105835.jpg

今日は私の仕事クルマ、ルノーカングーの
ルノー ジャポン主催、カングージャンボリーに
やって参りました、1年に1回のイベントです
日本中からものすごい数のカングー
大集合です
台数の正式発表なまだなので分かりませんが
すごい台数です
あいにくの曇り空ですが、みなさん
思い思いのスタイルで楽しんだり
イベントに参加していました。

おっと、私のお友だちのカングーも発見しました
20241027_095553.jpg
800kmを自走しての参加です、お疲れさまです。

ここは山梨県の山中湖村、名物と言えば
もちろん「ほうとう」
20241027_120559.jpg
ほうとうと特性かき揚げを頂きました
物価の高騰はここにも影響が出ています
前回と比べて具が少なくなっています
仕方ないですね

papa
posted by jodoin at 16:43| Comment(3) | 日記

2024年10月26日

不変の道具

20241020_145954.jpg

写真のコレ、ご存知でしょうか?
タイヤの空気圧を測るエアゲージ
昔ながらのゲージですが今も現役
良く役に立ちます、写真のコレは
ミシュランのロゴ入りのゲージで
有難い事に、頂き物でございます。
使い方はこんな感じで使うのです。
20241020_150552.jpg

papa
posted by jodoin at 19:32| Comment(3) | 日記

2024年10月25日

普通よ出ろ

20241021_125711.jpg

松山市のご当地ガチャは当然
「松山城」ですね
普通に塗装された通常バージョンと
金色の金塗装バージョンがあって
どうやら金色が少ないバージョンらしい
以前ガチャをしたら「金」
何か月ぶりにしてみたら、またしても「金」
いやいや私は普通の通常バージョンが欲しい
次の時も回してみようと思います。

papa
posted by jodoin at 20:17| Comment(4) | 日記