
生姜や他のソースなど気になる物が有りそうな栃木
それならば、と言う訳ではありませんがこれも買いました。
「辣油」です、栃木産のとうがらし使用だそうです
これも早川食品さんの商品なんですが、気に入りました
ただ辛いだけじゃなくとても美味しい、ほんま?
まぁ美味しいには個人差がございますのでご注意下さい。
でもちゃんと味があっていい感じです。
papa
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
まだまだ 続いたりして(^^)
お家時間が増えて 料理をする機会が今までより
多くなったので 料理に凝りだした方もいらっしゃいますね。
いろいろと 調味料が増えて世界中の料理
作れそうですね(^^)
そうですよそうですよ
お家時間がお出掛け好きな私にも押し寄せてきて
庭いじりやジャガイモ植えたり、変化してますね。
栃木の商品、もう一丁行かせて頂きます。
栃木は全国レベルの農産物が多いのですが、唐辛子の「栃木三鷹」もその一つです。
(その他には、ビール麦の二条大麦、いちご、ニラ、食用の六条大麦、かんぴょう、大麻、よしずのヨシ、などなどいろいろあります。)
栃木県すごいですね、存じ上げませんでした。
ん?大麻?やばくないやつですか?医療用でしょうか?
それにしてもいろいろありますね、ぜひ訪ねてみたいです。
るの松さま、如何です?
http://www.pref.tochigi.lg.jp/miryoku/miryoku_jitsuryoku/shokuno_oasis.html
栃木で栽培されている大麻は繊維用です。
カンナビノールの濃度が低いそうです。
https://www.travel.co.jp/guide/article/34813/
なんと栃木は美味しいものだらけですね
モヤシを茹でて辣油かけたら最高です。
大麻は麻ですものね、納得でございます。