
お菓子大好きな私、食べ過ぎ注意報発令中ですが
今はこれを頂いております、但し1日1個です。
大阪名物岩おこし、由来などはご自身でお調べくださいませ。
うるち米、ゴマ、ショウガ、砂糖などを水飴で、固めています
これが今の柔らかいお菓子やスナック等とは違い
堅くていい歯応えです、お味は生姜風味
懐かしいお菓子をぜひ、お召し上がりください。
papa
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
こういう系のお菓子は飽きがこないのでずっと食べ続けちゃいますね。笑
のスタッフに岩おこしや粟おこし、551の豚まん
をよく買って帰ったものです。
ほぼほぼ「雷おこし」と同じですが
お味のバリエーションは雷おこしほど多くはなく
ショウガが基本型で硬いです。
浅草雷門横の雷おこし屋さん、実演しているので
見に行きたくなってきました。
MASAHIRO UCHIDAさま
おみやげに551?
日本の豚まん食べて美味しいと思うなかしら?
その前に豚まん持って入国出来るんですね
知りませんでした。
であることを説明しますと早くいけと言われました。ムスリムの国ですので豚はNGで、オフィサーはマレーでしたので。
イスラムの方にとっては「豚まん!ここに置くな」くらいなんでしょうね
おなはしを聞くと久し振りにシンガポールに行きたくなります
チリクラブなんか美味しいですよね。