
紅生姜繋りでこれのご紹介です。
ときどき登場する紅生姜ご飯、そうピンクのご飯ですが
それはこんな小さな一人前用の炊飯器で炊いています
日本のPのメーカーさんの炊飯器でデザインは「昭和」
超シンプルでスイッチ1個の優れものです。
かわいいでしょ
papa
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
しかも手のひらサイズでカワイイ!
電源さえあればソロ車中泊でも使えそう…(^∇^)
職場で 使えそうって 思ってたりします
炊き立てごはん 美味しいんですもの
おもいっきり「昭和」でしょ、最初笑いました
ソロ車中泊には絶対に便利と思います、小さいし軽いです。
るの松さま
それはいい考え、紙コップ1杯でちょうどの容量で
軽く二人前いけると思います
日本であまり店頭では見ませんが熱帯雨林にございます。
私はちなみにホノルルのドンキーで買いました
買いに行く?
かわいい〜 そして便利そう。
これはチェックします、そして購入しちゃうかも… 笑
あら、お気に召しましたか!
ぜひチェックして下さいね
ホノルルのドンキーに買いに行くのも
あり、かもw